NHKの7時のニュースで円安に関する解説がわかりにくい理由は「日銀はアベノミクスの結果国債を大量に持っているために金利を引き上げると債務超過に陥る危険があるので日銀は金利を大きく引き上げられない」ということを記者がきちんと言わないからだ。
RT @ToruKumagai: NHKの7時のニュースで円安に関する解説がわかりにくい理由は「日銀はアベノミクスの結果国債を大量に持っているために金利を引き上げると債務超過に陥る危険があるので日銀は金利を大きく引き上げられない」ということを記者がきちんと言わないからだ。
問…
— 銃とバッジを置いていけ&ニチカン 共同運営アカウントをスタート (@kokosatoh)
Apr 27, 2024
[INOUE3]
ウソ
評価損になっても売らなければ損失にはならないし、そもそも評価損になってブック上で債務超過になっても実質国が保証してる日銀の信用力には何の影響も無い
ただの妄想
— Mickie (@Mickie3777) April 27, 2024
金利を上げると日銀が持っている大量の国債の時価が下がり日銀の財務状況が悪化する。だから日銀は大胆に金利を上げることが出来ない(=円高に誘導出来ない)ことを通貨マフィアたちは見越しているので、ますます投機的な円売りを行い円安が進むという悪循環。アベノミクスがもたらした円安地獄。
— パオ (@udxV1pESQJGppoN) April 26, 2024
ドル円のピークを回避する為替オプション手法を紹介。
日本国内で事業を展開したのは2008年からで最初はFX取引サービスを提供し、徐々に外国株式の取引サービスなどにサービスを広げています。
米国株式取引手数料 取引金額あたり(税込み価格) | ||
クラシック | プラチナ | VIP |
0.088% | 0.055% | 0.033% |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません