いなば食品問題の詳細解説
ペットフードなどの缶詰メーカー大手「いなば食品」
- 1947年: 創業者である河合稲造によって、静岡市にて食品製造業として創業される。
- 1958年: 「いなば」ブランドで初の商品として、さばの水煮缶を発売。
- 1962年: 静岡県内の小売店に製品を卸売りする事業を開始。
- 1966年: 静岡市南部に新工場を建設し、製造拠点を拡大。
- 1970年代: 食品の自動化と効率化を図り、製造ラインの近代化を進める。
- 1980年代: 缶詰の製造技術を向上させ、新たな商品を開発。これにより国内外での販売拡大を果たす。
- 1990年代: 品質管理システムを強化し、ISO 9001認証を取得。
- 2000年代: 環境に配慮した製造プロセスを導入し、CSR活動を展開。
- 2010年代: レトルト食品の製造・販売を拡大し、新たな需要に応える。
- 現在: 静岡市を拠点に、さまざまな食品製品を提供し、国内外で愛されている食品メーカーとして成長を続けています。
創業約80年 戦後まもなく、河合稲造が開業、静岡の漁港から仕入れた魚を缶詰にして販売したことがきっかけ。
現在ではペットブームに乗ってテレビコマーシャルを大々的に打ち出し売上を拡大中。
知らない人はいないくらいの広告を出しまくっています。
そこで、同族企業のワンマン会社で、
ビックモータと同じような組織の硬直化がみられております。
今回炎上しているのが、社宅問題や新卒社員への給与や待遇の事前説明との齟齬が大きな問題となった。
概要は下にとおり、しかし、大きな問題がある。
[INOUE3]
マスコミの取っては貴重な広告収入元であり、その金額は相当の金額に及ぶ、ビックモータも、
ラジオ広告は最後の最後まで引き延ばした局もあったくらいで、さらに、スピンサー提供している番組のニュースには一切取り上げられなかったのである。
社宅が老朽化して酷かったなどとして入社辞退が続出したと週刊文春が報じ、同社が釈明に追われている。 社宅は、きれいにリフォームする予定だったが、担当者が入院して亡くなるなどして、対応が後手後手に回ったという。同社に取材して、その事情を詳しく聞いた。 ■旧式の洗面所、社宅が雨漏りして天井から水が滴り… まるで昭和にタイムスリップしたかのような旧式の洗面所、社宅が雨漏りしているとして、天井から滴る水を受けるマグカップ…。週刊文春の電子版は2024年4月10日、こんな写真を乗せて、いなば食品の社宅の状況を報じた。 文春の記事では、この一軒家社宅で新入社員が2~4人で共同生活をさせられ、給料も募集要項よりも月額が3万円ほど少なかったなどとして、静岡本社の工場に配属された新入社員19人のうち、少なくとも9割に当たる17人が入社を辞退したと書いた。 その後、11日になって、入社辞退者の1人とみられる人がXアカウントを開設し、そのときの状況を報告した。 それによると、社宅には、冷蔵庫や洗濯機がなく、エアコンのない部屋には扇風機が支給されたという。給料は、出勤の前日に聞いても、決まっておらず分からないと言われたとし、社員に渡さなければならない労働条件通知書ももらえなかったとして、こうした原因から辞退したと明かした。 このアカウントでは、実際に天井から水が滴る様子を撮った動画や洗濯機が置いていない老朽化した社宅の写真などが投稿されている。 これに対し、いなば食品は12日、「一部報道について」と出して、報道などで心配をかけたが、社員一同で社業に励みたいとした短いお詫び文を出した。しかし、文春報道を否定しなかったため、ネット上では、同社へのバッシング書き込みが相次ぐ騒ぎが続いた。
「担当者が入院・死亡するなどして
会社からの説明文が余りにもふざけた内容であった。とさらに炎上。同族企業の典型的な対応で、おそらく、文章は、社長レベルが練りに練った内容となったはずであり、その内容が火に油を注いでいる。
その文章
いなば食品のプレスリリース
わたしも読んだけどさ、由比のボロ家報道についてっていうタイトルも怖いんだけど、給料が記載されてた金額より3万安い(実際は定められておらず、聞いても伝えて貰えなかった)って件にノータッチなのやばくない? https://t.co/V98T8edcQm— うみ🍭 (@soceansub) April 13, 2024
あおのみつかん酢のミツカンも同じような同族企業で、お家騒動が勃発していた。どの企業も同じような問題が潜在的に存在し、このいなば食品も例外でないようだ。
就活難易度はどうか?
就活会議に、入社難易度が掲載、同時に、会社の評価も載せてあるが、比較て難易度は高くはないが、バランスの取れた会社の雰囲気や待遇などとなっている。
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/42944
この評価に騙された新卒(25) 、でも、それ以前の学生は我慢していたのであろうか?
いなば食品の就職では学歴フィルターはあるのか?
いなば食品の採用試験の難易度について、学歴フィルターは存在するのか?という点はかなり重要と言えます。したがって、ここに関して調べていきましょう。通常であれば倍率のデータを参考に推測していきますけど、いなば食品の就職の倍率は非公開であるため、倍率以外の情報を使っていく必要があります。今回は採用実績校を見ていきたいと思うのです。実際にいなば食品の就職の採用実績校をチェックすると、多くの大学名を確認できます。有名大学の名前が多いですけど、そうではない大学名もちらほら見受けられる感じです。とりあえず大東亜帝国レベルまでは採用がある状況と言えるので、こういった点を踏まえると、学歴フィルターがある可能性はかなり低いはずです。
いなば食品の就職では学歴フィルターはないと思いますけど、それでも学歴や大学名を全く見ていないとは言えないでしょう。就活においては、学生のいろいろな部分をチェックしていくのが普通と言え、それらを総合的に評価していき、最終的な合否を決めていくのです。だから、その過程では学歴や大学名を見ている可能性が高いはずです。しかし、いなば食品の就職では学歴や大学名だけで合否を決定するわけではないので、結局は他にも気を遣っていかないといけない点はあるわけですが。特にいなば食品の就職の面接対策は大切になってきます。志望動機や自己PRはかなり丁寧に見られていると思ってべきであり、時間をかけてしっかりと練っていくべきでしょう。そして、いなば食品の就職の評判についても理解しておくといいと思います。社員の口コミを掲載していきますから、そういった部分から会社の実態を把握してほしいです。いなば食品の仕事は激務なのか?などに関して、特に知っておくといいと思います。
いなば食品の就職の評判はどうなっている?
いなば食品の就職の評判をチェックしていきますが、社員の口コミを見ることでだいたいの状況は把握できるはずです。まずは平均年収から見ていきましょう。いなば食品の平均年収はどれくらいか?というと、500万円弱となっています。したがって、それなりの数字であると言えると思うのです。ただ、多くが気になるのはやはり働き方に関する口コミでしょう。全体的にはそこそこ激務である可能性が考えられます。残業は基本的にあるみたいで、定時で帰宅をしている人はなかなかいないようです。また、本来の出社時間よりも前に会社に来て、会議や何らかの準備、片づけをしている光景もあるようで、仕事は楽ではないと思われます。実際は部署によると言えますから、全員がこういった状況ではないものの、いなば食品の仕事が激務に感じられる可能性は大いにあるでしょう。特に営業をやっている人たちは忙しい傾向が確認できます。
いなば食品ではリモートワークはあまり浸透していないようです。そういった勤務の仕方をしている人の声がほとんど聞かれません。全く普及していないとは言えないでしょうけど、縁がある社員は実際のところあまり多くないと思われます。ただ、風通しがいい職場という声は割と聞かれており、先輩と後輩の垣根があまり感じられないという意見があります。分からないことがあったときには、気兼ねなく誰に対しても聞くことができ、お互いにかなり仲がいい状況であると言われているので、したがって、職場の雰囲気についてはかなり魅力的な面があるのではないか?と思われます。こういったところがいなば食品の就職の評判となっています。いなば食品の採用試験の難易度も大切にと言えますけど、やはり実際に自分が入社する可能性がある会社の普段の日常については、できるだけ細かく把握しておいてほしいです。そのうえで自分なりに納得してから受験をしていくといいと思います。
[INOUE2]
今回の事件でおそらく、ビックモータみたいな風評被害で会社がやらてしまう、そして、経営者のお家騒動などにも焦点が当てられてくる可能背も高く。けち臭い対応をしてしまった会社側にとっては、高い代償を払わされたと言える。今後、商品の原価の話など、おそらく、魚の切り身の余りかけ等、本来捨てても構わないものを原料にしているなどの話にまで発展し、愛猫家たちの批判が広がると、主力商品のちゅーるの買い控えが起こる可能性も否定できない。テレビコマーシャルの打ち切りになればもっと深刻な問題にあってくるであろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません